初回相談無料(オンラインも可)
営業の悩みは専門家へご相談下さい
©2024 Satomi Eigyo Sodansho

NEWS

タイミング

2021.07.03
タイミング

営業という仕事で大切な要素、タイミング。
※タイミング:何かをするのに適切な時間
例えば、お客様に電話するタイミング、訪問のタイミング、
あるいは依頼された回答や見積り提出のタイミング、
こうしたモノも確かにタイミングが良かった、悪かったはある。
また営業職自身も
「ちょっと早すぎた(または遅すぎた)。」と反省することはあるだろう。

もっと言うなら、他の営業職を見た時に
「あの人はタイミングがいい」と思うことはあるだろうし、
逆に
「あの人はいつもタイミングが悪い」
と思うこともあるだろう。

では、このタイミングがいい、タイミングが悪いの
差を生んでいるのは何だろう?

結論から言おう。
タイミングの差を生んでいるのは【お客様との人間関係】である。
『えっ?』と思われるかもしれないが、私はそう思っている。
人間関係が良ければ、事前にどういうタイミングがいいのかお客様側から情報が提供されることも増えるし、営業職側も聞きやすい。
また、何も言われなくても、お客様について事前に分かっている情報も多いはずである。
もっと言うなら、この曜日のこの時間は辞めた方がいいなどのNGも分かる。

営業職側から聞かなくても予めこうした情報を提供してくれるお客様もいるが、人間関係が構築されていて普段からコミュニケーションを取っていれば、どちらが言うでもなく、どのタイミングがベストで、どのタイミングは避けるべきというのも分かる。
更に言うなら、たとえタイミングが悪くても、お客様のその営業職への心象が良ければ笑って許してもらえる可能性が高い一方で、あまり良い印象を抱かれてない場合は、「今忙しいから」「タイミングが悪いよ」と突き放される可能性がむしろ高まってしまう
実はタイミングがいいと評価される営業職のスキルが特別高い訳ではなく、こうした事が起きているだけの場合が多い。

簡単に言うと、仲がいいからお互いの事を知り、また多少タイミングが悪くても許してくれるからタイミングが良いように見えるというだけのことである。

 

 

 

 

依頼された場合のコツ

依頼された調べものやその回答なども、『タイミングがベストだった!』というのは多くの場合、ただの偶然であり、所詮は結果論である。
何故なら、お客様の状況や精神状態はお客様に起きるありとあらゆる出来事によって刻一刻と変化するのであり、ベストのタイミングなど狙って出来る訳がないからである。
同じお客様が相手でも、その人のその時の仕事量、プライベートでの充実ぶりなどによっても精神状態は大きく左右され、当然の結果としてベストのタイミングも変化していく。
だから、ベストのタイミングなどその都度異なり、営業職側が分かるはずがないのである。

 

 

 

 

期限は時刻まで聞けばいい

もしお客様からの依頼の勝率を高めたいのなら、ベストのタイミングを図るのでなく、許容範囲を聞くことの方が余程実用的かつ合理的である。
例えば、『今週中に提出して欲しい』と依頼されても、『6月4日17時まででよろしいでしょうか?』と出来るだけ細かく決めておく方が双方に意識のズレが生じにくい。
また、お客様自身もそう聞かれて『18時かな』と答えたら、その時間まで待つことを宣言した事になり、お客様がイライラすることもお客様から催促されることもグッと減る。
こうしたことは営業職側から聞かれて初めて生まれる明確な『ここまで待てる』というラインであり、聞かれなければお客様自身もどこまで待てるかは漠然としているはずだ。
だが、今週末と言っても、『月曜の朝に見ることが出来ればいい』という場合と、『今週中には目を通したい』という場合では提出すべきタイミングは異なるはずである。
そうした事をお客様自身も考えずに依頼している場合も多いだろうが、自身の予定や気分によって、「そういえばもう金曜の夕方なのにまだ来ていない」「いつ来るのだろう」と自分勝手に思うのが人間である。
こうしたリスクをゼロに近づけるには、『何日の何時ですか?』と聞いておくのが最も合理的である。

 

 

 

 

『いつでもいいから』を真に受けてはいけない

同様に「いつでもいいから」と言われてもそれを真に受けてはいけない。
本当にいつでもいい依頼などないからである。

このようにこちらから能動的に動くタイミングと異なり、お客様からの依頼はベストのタイミングでなく、許容できる範囲を出来るだけ細かく聞いておくことで依頼をただこなしただけでなく、「依頼した事をきっちりと完遂してくれた」という実績作りとなり、お客様からの評価も上がるということは憶えておいた方がいい。
これはどんなに簡単ですぐに終わってしまうような依頼も同様である。

 

 

実はこうした小さな依頼で信頼を少しずつ獲得できる営業職と、とりあえずこなしているだけの営業職には実績に大きな差が生まれる。
ただこうした事に意外と気付いていない営業職も多いのもまた事実である。

 

もともと分からないモノを分かるはずだと努力するのは無駄である。
お客様と人間関係を構築し、出来るだけお客様の要望を細かく聞いておく。
そして、依頼事に関しては許容できる範囲・期限を出来るだけ細かく聞くという基本的なことを繰り返すことで、お客様から見たタイミングが良くなっていく。

これが仕事上におけるタイミングの正体である。